おはようございます。
今日はネオモバ投資第140週のレポートとなります。
3月6日
- 三菱UFJ信託銀行は2023年春闘で賃金と賞与を合わせた額を前年度より3%増やすよう求めた労働組合の要求に満額回答して妥結したと明らかにした。
- モスバーガーを展開するモスフードサービスはハンバーガーやドリンクなど73商品を値上げすると発表した。
3月7日
- ANAを傘下に持つANAホールディングスは日本で唯一となる貨物専用航空会社NCAの株式すべてを日本郵政から取得する基本合意を締結したと発表した。
- メガネスーパーを展開するビジョナリーホールディングスは星﨑尚彦社長が辞任したと発表した。
- Appleは「iPhone14」および「iPhone14Plus」の新色イエローを発表した。
- 江崎グリコの関連会社「グリコマニュファクチャリングジャパン」の千葉工場で窒素とリンの排水基準等の超過があり、水質汚染防止法に基づく水質測定などのデータを計97回改ざんしていたことが発覚したと明らかにした。
3月8日
- 今年1月の経常収支は1兆9766億円の赤字で1985年以降過去最大の赤字となった。
- 旭化成は2023年3月期連結決算純損益の見通しを700億円の黒字から1050億円の赤字に下方修正した。
3月9日
- ウクライナの広い範囲でロシアによる大規模なミサイル攻撃。
- 流通大手のセブン&アイ・ホールディングスは傘下のスーパーストアのイトーヨーカ堂について14店舗を削減し、アパレル事業からも撤退すると発表した。
- 明治は6月1日出荷分から「きのこの山」と「たけのこの里」シリーズのチョコレート6品を約8%値上げすると発表した。
3月10日
- 三菱自動車が2035年に世界販売に占める電動車の比率を100%の水準に引き上げる目標を設定することが明らかになった。
- カフェチェーン「コーヒーハウス・シャノアール」のブランド終了を運営会社C-Unitedが発表した。
- 中国の全国人民代表大会は国家主席に3期目となる習近平・中国共産党総書記を選出した。
- くら寿司は2022年11月~2023年1月期連結決算の純損益が6億円の赤字だったと発表した。
- 大和ハウス工業は4月から社員1人当たり4%の賃上げをすると明らかにした。
- 米労働省は2月の雇用統計で非農業部門の就業者数は前月から31万1000人増えたと発表した。
3月11日
3月12日
- HYBEがSMエンターテインメントの買収手続きを中断。
資産推移
第140週 2,881,910(+2,300)
資産伸び率は0.07%
配当金推移
第140週 102,264(+386)
配当金伸び率は0.37%
ネオモバ投資🔰継続は力なり (@d23ch01NBwutKNv) / Twitter
リアルタイム情報配信しています。