初心者投資家が株式投資でFIREを目指す〜日本一周旅行への道のり〜

FIREを夢見るサラリーマンブログガー。株式投資と資産形成と日本一周旅行について綴ります。2020年7月から株式投資スタート。

ネオモバ投資第9週~第12週レポート

 

おはようございます。

 

 

今日はネオモバ投資第9週~第12週のレポートになります。

 

 

日経平均株価

f:id:planter-kitchengarden:20201223170917p:plain

9月はどのようなニュースがあったのか振り返って行きましょう。

 

・9月1日

  1. 財務省が発表した4~6月期の法人企業統計によると全産業の売上高は前年同期に比べ17.7%減の284兆6769億円。新型コロナウイルスの感染拡大で約11年ぶりの大幅な落ち込み。

 

・9月2日

  1. スマートフォンQRコードを読み取ることにより多様な税金を自宅で手軽に支払えるよう全国銀行協会が全自治体の納付書に印刷するQRコードの規格について検討を始める。スマホ決済各社のサービスで利用できるようにする。

 

・9月4日

  1. 日本郵便は郵便局での外貨両替を12月30日に終了すると発表。

 

・9月5日

  1. NTTドコモなど携帯大手3社は次世代通信規格「5G」について人口が少ない過疎地での基地局整備で協力。

 

・9月9日

  1. アストラゼネカが開発中の新型コロナウイルスのワクチンに関し日本などでの臨床試験(治験)を一時中断。
  2. 日本郵政は、かんぽ生命保険の営業自粛を10月5日に解除する方針を固める。

 

・9月10日

  1. NTTドコモの電子決済サービスで預金の不正引き出しが見つかった問題で金融庁は10日までにドコモに対して資金決済法に基づく報告徴求命令を出す。
  2. 国土交通省はタクシーによる飲食品配送を全面解禁する。コロナ特例を恒久化の検討。

 

・9月16日

  1. ゆうちょ銀行は連携するキャッシュレス決済サービスでの不正引き出し被害が少なくとも6社で計1811万円に上ると発表。
  2. 経済協力開発機構は2020年の世界の実質経済成長率がマイナス4.5%(上方修正)になるとの最新の見通しを発表。

 

・9月17日

  1. インターネット証券のSBI証券が第三者による不正アクセスで顧客資金を流出させたことを受け金融庁が17日までに金融商品取引法に基づく報告徴求命令を出す。

 

・9月18日

  1. 日本政府観光局は8月の訪日客数が前年同月と比べ99.7%減の8700人だったと発表。

 

・9月21日

  1. 21日の米国株式市場ではダウ工業株30種平均が続落で始まり前週末比の下げ幅は一時900ドルを超える。

 

・9月24日

  1. ソフトバンクグループは新型コロナウイルスの感染の有無を判断するPCR検査の受け付けを始める。

 

 

資産推移

f:id:planter-kitchengarden:20201223200837p:plain

第9週 ¥140,361(+11,598

第10週 ¥164,601(+24,240

第11週 ¥174,622(+10,021

第12週 ¥186,228(+11,606

 

 

資産伸び率は44%

 

 

配当金推移

f:id:planter-kitchengarden:20201223201609p:plain

第9週 ¥6,884(+1,583

第10週 ¥7,587(+703

第11週 ¥8,490(+903

第12週 ¥9,022(+532

 

 

配当金伸び率は70%。

 

 

次回更新は年明けになってしまうかな・・・

 

 

Twitter

ネオモバ投資🔰継続は力なり (@d23ch01NBwutKNv) | Twitter

リアルタイム情報配信しています

 

 

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ
にほんブログ村