初心者投資家が株式投資でFIREを目指す〜日本一周旅行への道のり〜

FIREを夢見るサラリーマンブログガー。株式投資と資産形成と日本一周旅行について綴ります。2020年7月から株式投資スタート。

日本一周旅行持ち物第1弾

 

 

おはようございます。

 

 

今日は日本一周の持ち物についてです!

まだまだ先の事なのに気が早いって(゚∀゚)

 

 

以前1人で約半年間乗用車を車中泊仕様に改造して日本一周したのとその後約2か月間バックパッカーで離島巡りをした経験上、次回の日本一周の必須アイテムや、やりたい事をやる為のアイテムを選定していきたいと思います。

 

 

・注意事項

※あくまで個人的なアイテム選定の為、誰しもが必須ではありません。

※時期はまだ未定なのでアイテムの種類や型番等の選定までは行っておりません。

 

 

欲しいスペックとなぜそのアイテムを持っていきたいかの理由だけは記載しております。

 

 

①キャンピングカー

理由:乗用車(フルフラットにならない)では日常生活を送るのに限界がある

 

 

・軽キャン

・バンコン

・キャブコン

・バスコン

おおまかに分類するとこんな感じです。

 

 

家で過ごすのと変わりない生活を車で送るのが目標なのでキャンピングカーに下記装備を付けます。(メーカー標準装備及びオプション含む)

・電子レンジ

・カセットトイレ

・シンク

・リアベッド

・冷蔵庫

・コンロ

・FFヒーター

・サブバッテリー

インバーター

・空気清浄機

ソーラーパネル

・家庭用エアコン

・外部電源

・TV

・マックスファン

・カーナビ&モニター

 

 

日本の道路状況、荷物量、車載装備、日常生活での利用などを考慮するとバンコンが1番向いてます。ただTHEキャンピングカーの外観を有するキャブコンも憧れます。

 

 

②電動アシスト付き折りたたみ自転車

理由:ちょっとした移動距離の時にラク&ただ単にサイクリングしてみたい

 

 

・1回の充電で50km走行

・重量18kg以下

・予備バッテリー

 

 

車で日本一周してると次の目的地まで3kmくらいの時があったりします。その時に歩くのは少し遠いし、毎回車で移動して駐車料金がかさむのは金銭的に厳しい時に毎回自転車あったらいいな~って思っていました。また晴れた日には知らない土地をのんびりとサイクリングしたい!

 

 

③ドライヤー

理由:くせ毛&アホ毛で乾かさないと寝癖が酷い

 

 

・風量調節が可能

・冷風も出る

マイナスイオン機能付き

 

 

日本一周中にも持参はしていましたが昔ながらの銭湯・温泉でない限り大抵備え付けのドライヤーがあります。ただ自分の使い慣れたドライヤーが使いたい。

 

 

④髭剃り

理由:1日経たないうちにジョリジョリになってしまうので毎日剃る

 

 

・電気シェーバー

・完全防水&水洗いOK

 

 

髭が似合わない顔なので髭の必要性を感じられません。現在ヒゲ脱毛を行っておりますので、もしかしたら髭剃り不要生活になるかも!

 

 

⑤ポータブルバッテリー

理由:自分が行いたい車中泊生活はキャンピングカーの電装装備では確実に電気容量が足らない

 

 

・定格出力600W

・正弦波

・120000mAh以上の大容量

・充電方法が複数

 

 

ちなみに前回は26800mAhと13000mAhのモバイルバッテリー2台でやりくりしていました。

 

 

⑥ランタン

理由:夜間トイレに行くときや車中泊で車内にいる時の灯りにランタンは最適

 

 

・充電式

・LED調光で(暖色~温白色)

・防水防塵

 

 

⑦モバイルバッテリー

理由:観光スポットやルート検索で想像以上に携帯の電池が減る

 

 

・5000mAh以上

・小型薄型

 

 

13800mAhを常に持ち歩くのは少し邪魔だったので5000mAhくらいが良いと思う。

 

 

⑧一眼カメラ

理由:レンズやフィルターを変えて撮影を楽しめる&画質が良い

 

 

・フルサイズ

・2000万画素以上

・なるべく軽量

・手ぶれ補正

 

 

旅の最中はOLYMPUS PEN E-PL9を使用していて常に首に掛けて持ち歩いていました。なので軽量なのはとても大事です。

 

 

⑨広角レンズ&望遠レンズ

理由:撮影の幅が増えて旅が楽しくなる

 

 

・9-18mm広角レンズ

・40-150mm望遠レンズ

 

 

現在使用しているのが上記レンズなので最低限このレベルのレンズは1本ずつほしいかな。

 

 

⑩カメラのクリーナー類

理由:自然が多い場所に行くことが多く波飛沫、水飛沫がレンズに掛かったり、汗掻いた手で触って指紋や手垢がつく

 

 

・ペン型レンズクリーナー

・クリーニングクロス

・クリーニングペーパー

・ブロアー

・ドライボックス

 

 

旅の最中は毎日カメラを掃除してました。なのでクリーナー類は必須。半年くらいであればドライボックスなくてもいいかなと思うのですが、年単位で車中泊するならあった方がいいかなと思い次回は持っていきたい。

 

 

持ち物が多いので何回かに分けて記事にしていきます(・ω・)ノ

 

 

Twitter

ネオモバ投資🔰継続は力なり (@d23ch01NBwutKNv) | Twitter

リアルタイム情報配信しています。

 

 

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ
にほんブログ村